Quantcast
Channel: マスコミに載らない海外記事
Browsing all 4801 articles
Browse latest View live

新たなチェルノブイリを起こそうとするウクライナの試みに、なぜヨーロッパは沈黙しているのか?

2022年7月29日ウラジーミル・ダニーロフNew Eastern Outlook...

View Article


我々全員殺されかねないナンシー・ペロシの台湾訪問

結果は単なる経済的、外交的なものからほど遠い。人類存亡の危機になりかねない。 ノーマン・ソロモン 2022年8月1日  世界地政学のチェス盤上で挑発的動きをするため、政府指導者が膨大な人数の命を危険にさらす場合、権力の横柄は特に不気味で卑劣だ。ナンシー・ペロシの台湾訪問計画はその範疇だ。彼女のおかげで、中国・アメリカ間軍事対決の可能性が急上昇している。...

View Article


自分が放火を手伝ったウクライナ火事で、西欧大衆に支払せようと狙うNATO「放火犯事務局長」イェンス・ストルテンベルグ

2022年7月27日RT  この全てを始めたブロック・リーダーが、EU加盟諸国は「不平を言うのをやめ」ロシア・ウクライナ紛争のために「価格を支払う」ベきだと言う スコット・リッター  スコット・リッターは元米海兵隊情報局員で「Disarmament in the Time of Perestroika: Arms Control and the End of the Soviet...

View Article

中国を敵にするアメリカの企みには大いに妄想が必要

Moon of Alabama2022年7月22日  アメリカ兵器産業にはアメリカの敵が必要だ。そうした敵がなれば常に増大する戦争予算を正当化するのは困難だ。最も儲かる敵は、ロシアの他、当然中国だ。  だが問題が一つある。中国はアメリカの敵の一つだったり敵そのものだったりするの興味皆無だ。中国の考えでは、他の場所で、より有効に使える資源を奪うだけなのだ。...

View Article

サマルカンド行き

2022年7月31日ペペ・エスコバール  著者の許可を得て公表。広くクロスポストされている。  上海協力機構(SCO)や他の汎ユーラシア組織は、礼儀正しく、合意に基づく、全く違うゲームをしている。それが大半の南の発展途上国から大いに注目を引きつけている理由だ。...

View Article


日ごとに衰えるウクライナ平和の可能性

2022年8月1日ジェームズ・オニールNew Eastern Outlook  欧米メディアの傑出した特徴の一つは、集団で記憶喪失する能力だ。これは、ウクライナにおけるロシアの特別軍事作戦に対する現在の対応以上に、明らかなものはない。欧米政治家が今の戦争をいさめるのを聞いていると、連中による過去60年あるいは70年にわたる外国内政への欧米侵略を忘れるよう実質的に説得されているように感じてしまう。...

View Article

ついに目を覚まし、どのみち破滅の運命と悟ったEU

2022年8月4日フィル・バトラーNew Eastern Outlook...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウクライナ、地雷、ミサイル、戦争犯罪とゼレンスキーへの警告

2022年8月2日Moon of Alabama  ロシアはウクライナでの特別軍事作戦を比較的ゆっくり続けている。  軍は、ウクライナの「非武装化」と「非ナチ化」が任務だ。ウクライナ政府が新兵とナチス部隊をロシア戦線に送り続けるので、この任務は前線における大きな動きは不要だ。そこでロシア人は、自身の側で重大な犠牲者を出さず、確実に相手を打ちのめす。 ---...

View Article


ペロシは「中国の夢だった」-トランプ

2022年8月6日RT  「頭がおかしいナンシー・ペロシ」が台湾を巡り拡大する口実を北京に与えたと前大統領  ドナルド・トランプ前大統領は、ナンシー・ペロシ下院議長の訪問を「中国の夢」と呼び、台湾訪問を強く非難した。以前トランプは中国の大規模軍事演習とアメリカとの一部の外交関係切断をもたらすペロシ訪問は「大きな不和と憎悪を引き起こす」と主張した。  「頭がおかしいナンシー・ペロシめ、何てこった?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ペロシ訪問が台湾をいかに傷つけているか

2022年8月4日Moon of Alabama  ナンシー・ペロシが台湾に「ウォーク」飛行した際、アメリカは、それに対する中国の軍事的対応を望んでいるように思われた。アメリカは空母一隻と強襲揚陸艦二隻を地域に配備した。アメリカは日本と韓国にも追加戦闘機を配備した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニュー・メディアは、オールド・メディア同様、帝国権力と結びついている

2022年8月5日ケイトリン・ジョンストン この記事を英語音声で聞く。 ❖  ウクライナでの戦争に関し、プラットホーム上で人々が読める情報を規制するため、フェースブックが提携している独立が建前の「ファクト・チェック」組織の大部分が、実際には、いかに、アメリカ政府に資金供給されているか示す新記事をアラン・マクロードがミントプレス・ニュースに掲載した。...

View Article

ウクライナにとって不愉快な真実が明らかになりつつある

2022年8月7日 SakerブログへのBatko Milacicによる寄稿  2月に始まったロシア侵略と戦う上で、ウクライナ軍は、学校や病院を含め人口が多い地域に基地を設置し、兵器を操作して、一般人を脅かしているとアムネスティ・インターナショナルが声明で述べた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ロシア・プロパガンダ」というのは不従順という意味

2022年8月6日ケイトリン・ジョンストン この記事を英語音声で聞く。 ❖  言説支配が危機にさらされた時の人々の反応を注目していると言説支配がどれほど重要か分かる。  ロシア軍に対するウクライナ軍の戦術で民間人の命を危険にさらす手口に関する短い批判記事を一つ書き、欧米帝国主義の積極的推進を邪魔したかどで、帝国擁護者連中が、アムネスティー・インターナショナルに激怒している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧米人が自分を自由な考えの個人主義者と思っているのは、どえらく、かわいらしい

2022年8月7日ケイトリン・ジョンストン この記事を英語音声で聞く。 ❖  タイムズが「レディー・ガガは、中国が恐れる全てを体現している」という題の記事を掲載し「この歌手の妥協しない個性が、彼女を検閲による文化的体制順応という大規模強制に対する真剣な脅威にする」と副題を付けたが、中身は、まさに皆様のご想像同様、恐ろしいほど、ばかばかしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外国指導者たちは一体何時になったら本当のアメリカ政府と話したいと言い始めるのか?

2022年8月8日ケイトリン・ジョンストン この記事を英語音声で聞く。 ❖  先週のナンシー・ペロシの扇動的な台湾訪問騒動の間、Antiwarのデイブ・デキャンプが、Risingという番組に出演し、アメリカ当局者の台北訪問は、実際はトランプ政権で既に起きていた傾向の延長だという、余り語られない話題を持ち出すのを見ていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国はアメリカ合州国よりまし:物語のマトリックスの端からのメモ

2022年8月9日ケイトリン・ジョンストン この記事を英語音声で聞く。 ❖  ヨーロッパ植民地主義者が、不信心な野蛮人を救うべくキリスト教と文明を広めるという口実を使ったのと全く同様、アメリカ帝国は「自由と民主主義」を、征服し殺害する口実として利用している。しかも、全く同じ理由でそうしている。 ❖  正当な懸念を「ロシア・プロパガンダ」と呼ぶのはプロパガンダだ。 ❖...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう一つの日本代表団が台湾訪問

2022年8月9日ウラジーミル・テレホフNew Eastern Outlook...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウクライナ政府に批判的な報道をしたいとCBSが望んだが、ウクライナ政府はノーと言った

2022年8月10日ケイトリン・ジョンストン この記事を英語音声で聞く。 ❖  ウクライナ政府が反対した後、CBSニュースは、ウクライナに送られる大量の供給品が前線に届かないという多くの情報源の懸念を報じた短いドキュメンタリーを削除した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウクライナとメディアの様々な主張

2022年8月15日Moon of Alabama  お勧め記事二つから、今日の記事を始めさせて頂きたい。  Naked Capitalismで、ランバート・ストレザーとイブ・スミスは、二週間前に、Twitterに、後にRedditと、Southfrontに複写が転載された海兵隊ガゼット(Marine Corp Gazett)に掲載されたウクライナでのロシア作戦に関する記事を論じている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボリス・ジョンソンの後釜を狙う二人、イスラエルに忠誠を競う

 最近のイスラエルによるガザへの残忍な攻撃後、保守党首相候補の二人がイスラエル支持を申し出て競い合っている ジョナサン・クック Middle East Eye2022年8月9日  先週金曜、ガザに対し、イスラエルが突然相次ぐ空爆を行った後、信用を失ったボリス・ジョンソン首相の後釜を競う二人の保守党政治家は、イスラエルへの忠誠を誓う書簡を公表した。...

View Article
Browsing all 4801 articles
Browse latest View live