Quantcast
Channel: マスコミに載らない海外記事
Browsing all 4798 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アサンジ判例の危険さを示すアメリカによるシリア大虐殺もみ消し

2021年11月15日ケイトリン・ジョンストン この記事を音声で聞く。 ❖  2019年、シリア、バグズで多数の一般人を殺害した大虐殺の米軍もみ消しの非常に確かな調査報告をニューヨーク・タイムズが報じた。ここ何週間で、ニューヨーク・タイムズによるアメリカ空爆一般人虐殺に関する二本目の調査報道で、私が陰謀志向だったら「記録の新聞」は本物のジャーナリストに潜入されたように思えると言っていただろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今度はグローバル肥料供給の組織的解体?

2021年11月12日F・ウィリアム・エングダールNew Eastern Outlook...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョー・バイデンが間もなくムハンマド・ビン・サルマーンと交渉する理由

2021年11月10日Moon of Alabama  ハフィントン・ポストのある筆者が、サウジアラビアのピエロ皇子ムハンマド・ビン・サルマーンに対するバイデンによる行動の欠如と見なされることに関し極端な長文を書いた。 アクバル・シャヒド・アフメド @AkbarSAhmed 2021年11月9日 12:23 UTC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在の黒海における海軍の軍事行動に関するメモ

2021年11月14日Saker  現在の黒海地域におけるアメリカ/NATO作戦に関して多くの推測がある。今起きていると私が考えていることを下記に個条書きする。 作戦に参加しているアメリカ+NATO軍の全てを合計しても、対ロシア攻撃に必要なものからはほど遠い。だから純粋に軍事用語で、これはロシアに対する本物の脅威ではなく、歌舞伎芝居に過ぎない。 ロシア・米国両国の指揮官は、それを知っている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

益々狂い続けるオーストラリアの戦争プロパガンダ

2021年11月16日ケイトリン・ジョンストン この記事を音声で聞く。 ❖  60 Minutes Australiaは、またしても中国に対する恐怖を煽る戦争プロパガンダ番組をひねり出したが、これがまた実にへまな軍事支出増強の呼びかけで、実際オーストラリア兵器製造企業の恥知らずな広告さえ、ニュース報道と偽って流したほどだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「国防」でなく攻撃省と呼ぼう。言説の端からのメモ

 人間の注目の大半消費するのは、何が起きているかについて、強力な連中に簡単に操られる言説だ。この言説には、兵器や兵隊や資源は含まれない。兵器や兵隊や資源がどこに行くかに注目するだけで、言説のわい曲を打ち破れる。 ❖...

View Article

欧米で、ジャーナリズムは宣伝省にとって替わられた

2021年11月17日ポール・クレイグ・ロバーツ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

賃借にはうんざり

2021年11月17日ケイトリン・ジョンストン この記事を音声で聞く。 ❖  まあ、とうとう起きたのだ。我々は最終的に、これまで12年間住んでいた崩壊している賃貸物件から立ち退き通告を受け取った。  我々はそれが来るのを知っていた。何年も前、新しく二軒建てる場所をブルドーザーでならすと家主が我々に言ったが、この通知によれば、まさに我々が1月30日かその前に引っ越した後、それが起きるのだ。...

View Article


独立ジャーナリズムと政治的異論に対する攻撃でStrategic Culture Foundationをブラックリストに載せるアメリカ

Finian Cunningham2021年11月18日Strategic Culture Foundation  ワシントンの本当の狙いは、批判的なジャーナリズム、実際、あらゆる形の批判的異論を犯罪にすることだ。  言論の自由に対する大胆な攻撃で、今アメリカに本拠を置くジャーナリストや著者は、アメリカ連邦当局によって、Strategic Culture...

View Article


地域を「いじめている」と北京をアメリカが非難する中、ベトナム地下鉄を完成した中国

2021年11月16日ブライアン BerleticNew Eastern Outlook  800万人以上の人々が暮らすベトナムの首都ハノイ市に初めての地下鉄路線が開通した。この路線は中国の資金で、建設され、車両は中国の国有企業中国中車CRRCのものだ。  この地下鉄は2011年から建設中で、予定より遅れていて、予算を超過していることに対し、特に欧米では批判の的だった。...

View Article

凍りついたドイツ

ペペ・エスコバール2021年11月17日Strategic Culture Foundation  「これからの冬の間、ロシア侵略の最悪状態」はほとんど避けられない。適切に凍える中、あなたの画面でそれをご覧願いたい。  「脳死状態の」NATO(著作権エマニュエル・マクロン)と同様、大西洋主義EU中の政治「指導者」の無能、狭量と臆病に賭けて貴重な資産を失った人は皆無だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

選挙の正当性に関する道徳的権威がサウジアラビアと同程度のアメリカ

2021年11月22日ケイトリン・ジョンストン この記事を音声で聞く。 ❖  「いいか、日曜日ベネズエラでの地方選挙は、にせ以外何ものでもない」と共和党上院議員ジム・リッシとマイケル・マッコールが書いた最近の声明に書いてある。「違法なマドゥロ政権は、政党や全国選挙評議会を含めハイジャックし、全ての独立組織を排除したり抑制したりして、国家が資金援助する不正選挙を確保する抜本策をとった。」...

View Article

アメリカの偽善と、かたくなな態度を前に、困難な未来に直面する中国とロシア

2021年11月22日ジェームズ・オニールNew Eastern Outlook  最近誇大宣伝された出来事の一つは、中国の習近平主席とアメリカのジョー・バイデン大統領との三時間以上の電話会話だ。会談に対する説明で、アメリカの誠実さを疑う二つの主な理由がある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テロリスト記念碑  我々こそテロリスト

マイケル・ムーア2021年11月23日 2003年3月21日、ウソに基づいて、違法で不道徳な戦争を開始するためバグダッドに爆弾投下するアメリカ軍(Mirrorpix/ゲティ・イメージによる写真)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

習・バイデン・サミットは、アメリカ-中国の緊張を緩和しない派手なPR活動

Finian Cunningham2021年11月24日Strategic Culture Foundation  両指導者は友好的に見えたが、中国の反感を買う基本的姿勢をワシントンが変えた兆しはほとんどなかった。...

View Article


シリアにおけるワシントンの新植民地政策

2021年11月23日ウラジーミル・ダニーロフNew Eastern Outlook...

View Article

ミャンマーで釈放されたアメリカ人はアメリカの政権転覆機構の一員だった

2021年11月25日Brian BerleticNew Eastern Outlook  アメリカ政治家ビル・リチャードソンとミャンマー政府との交渉後、アメリカ国民ダニー・フェンスターはミャンマーの刑務所から釈放され、11月中旬、この東南アジアの国を去ることを許されたと欧米メディアが報じた。  「ミャンマーで解放されたジャーナリスト、健康で元気だと言う」記事でロイターはこう報じている。...

View Article


ウクライナとロシアとの戦争は実際どのようなものだろう

最近の声明では、キエフと欧米列強との実際の紛争結果について、モスクワは非常に現実的なように思われる。アナトール・リーヴェン20211月24日Responsible Statecraft...

View Article

エチオピア・ティグレ戦争で利益を得るのは誰か?

2021年11月29日F. William EngdahlNew Eastern Outlook...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

更なるインターネット検閲不安に拍車をかけるドーシーのTwitter辞任

2021年11月30日ケイトリン・ジョンストン この記事を音声で聞く。 ❖  twitter共同創設者ジャック・ドーシーは同社のCEOを辞任し、シリコンバレー・インターネット検閲の台頭に綿密な注意を払っていた人々全員が、他の主要ソーシャル・メディア・サービスと比較して、このプラットホームの言論に対する比較的寛大な態度が終わりに近づいているかもしれないという懸念を声に出している。...

View Article
Browsing all 4798 articles
Browse latest View live